こんにちは、もちたろうです。
今日は6/19公開の新作映画エジソンズ・ゲームをご紹介します!
発明王として名高いトーマス・エジソンの最大の発明は、電気。
と、言われていますがその裏側をご存知ですか?
実はエジソンは「電気」自体を発明した人ではなく、「量産できる電気の供給方法」の権利を勝ち取った人物。
「交流送電システム」を発明したニコラ・テスラ
対、「直流送電」を推すトーマス・エジソン。
テスラの発明を蹴落とすため、エジソンは汚いと思えるまでのイメージ戦略や裏工作を繰り広げます。
永久的な「権利(カネ)」を獲得するために…。
エジソンは発明家というより、ビジネスセンスに優れた商売人と言った方が適切なのではないかと感じます。
この「交流」対「直流」の対決"電流戦争"をスタイリッシュに描いたのが「エジソンズ・ゲーム」です。
監督は「ウルフ・オブ・ウォールストリート」「ディパーテッド」などで知られるマーティン・スコセッシ監督。
2大勢力のバッチバチな戦いが映画として見られるとは…どんな映画なのか楽しみですね!
ちなみに、直流・交流の対決構造を楽しくゆる〜く学べるマンガがあるので、予習としてご覧になるとより楽しめるかと思います🎶
決してマネしないでください。
恋に奥手な理系大学の研究員が好きな人へのアプローチにかこつけて「どーでもいい」実験の数々を繰り広げるマンガ。

イケメンな先生方も交えて
「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」
「切れた蛍光灯をともす」
「フライドチキンで骨格標本を作る」
…などなど、バカバカしい実験を至極本気で実践しながら、身近な科学や物理の仕組み・歴史などをものすごく分かりやすく教えてくれる、大人向けの学習マンガです!
ちなみに、1ページ目から一般人には訳の分からない愛の告白で撃沈。

主人公(一応) である掛田は、はたして恋愛成就できるのか!?
「エジソンズ・ゲーム」と「決してマネしないでください」ぜひ、あわせて見てみてください!
コメント